2006年02月06日
五臓ロック

ドライブスルーについて思う。「日本人には合わない」なぜか?
日本人の多くは受信者責任文化で、聞く側が察知しなければならない。例えば電車内で、隣の人が咳払いをしたら、何か自分が気分を害することをしたのかな?など。日本は世界でもかなりそういう傾向が強いらしい。はじめっから咳払いをする側が、「すいません、迷惑です」といえばいいのだ。
それとドライブスルーと何が関係するかというと、注文が終わったことも告げず、勝手に窓口にくるのだ。おわったなら終わったと言え。
店にはいってくる客さんも、会話しているのに注文してると勘違いしている人よくいる。「今の彼氏との会話だったやん」
それに日本語は向かない。お一つお二つ、聞き取れない。みっつよっついつつむっつ、意外と聞き取れない。いつつ、ひとつ、難しい。おかげで「失礼しました」連発。お互い気分悪い。
次に日本人は時間を待てない。たかが3分のお時間待ちでもキャンセルしてしまう。でもカップラーメンは待てるんだ。そんな人種さ。メニューにあるものはすぐに出てくると勘違いしている。そんな訳無い。そんなに作り置きした商品が食いたいのかい?それならそれで良いさ。
日本人はいろんな意味で自ら損に向かって突っ走っている。
俺は止めないが着いても行かない。
今日のホワッツゴーイオン「かと言って外国人がそんなに好きなわけでもない」
やばっ!初めての愚痴じゃん!笑)まぁいっか。
Posted by アガキョウヘイ at 02:05│Comments(0)
│日記的要素